LINEモバイルが2017年12月26日に、LINEモバイルが取り扱う新機種として、『ZenFone4 Selfie』を追加することを発表しました。

画像出典:https://mobile.line.me/device/asus-zenfone-4-selfie/
今回の記事では、LINEモバイルで取り扱うことのできる新端末が登場したということで、『ZenFone4 Selfie』についてを細かく調査してまとめていきます。
目次
ZenFone4 Selfieのスペックは?自撮りが綺麗に撮れる!?
まず最初にZenFone4 Selfieのスペックについて紹介していきましょう。
メーカー名
ASUS JAPAN株式会社
こちらはZenFoneシリーズを手がけている会社です。
他にはPCやタブレット製品の開発もしています。
端末名
ZenFone™ 4 Selfie
こちらが今回新機種として登場したZenFoneの名前になります。
「Selfie」と名前がついていますが、この機種は「自撮りが綺麗に撮れる」のをコンセプトとしているので、セルフィー(自撮り)という名前になっています。
販売価格
分割払い(24回):1,290円 / 月(税抜)
一括払い:29,800円(税抜)
こちらは機種本体の価格です。
分割払いであれば月々1,290円、一括で払う場合は29,800円となります。
カラー

サンライトゴールド、ローズピンク、ネイビーブラックの3種
三種類のカラーから選ぶことができます。
OS
Android™ 7.1.1
この機種はアンドロイドOSです。
CPU
Qualcomm® Snapdragon™ 430(オクタコアCPU)
通信速度
下り(受信時)最大150Mbps(LTE)
上り(送信時)最大50Mbps(LTE)
内蔵メモリ
ROM:64GB、RAM:4GB、microSDXCスロット(最大2TB)、microSDHC、microSD
カメラ
メインカメラ:1,600万画素
インカメラ(メイン):2,000万画素
インカメラ(2nd):800万画素
バッテリー容量
3,000mAh
サイズ
幅75.9mm×奥行き155.6mm×厚み7.8mm
重さ
約144g
ディスプレイ
5.5インチ IPS液晶、HD(1,280×720ドット)
機能
音声通話、Dual SIM Dual Standby、Bluetooth® 4.1、Wi-Fi、GPS(GLONASS、Beidouサポート)、加速度センサー、電子コンパス、光センサー、近接センサー、指紋センサー、RGBセンサー(インカメラ用)
SIMサイズ
ナノSIM×2
スペックは以上になります。
ZenFone 4 Selfieの特徴は?自撮りがすごい!?
このZenFone 4 Selfieの特徴について紹介していきましょう。
2つの回線を使い分けることが可能!?
このZenFone 4 Selfieは、デュアルSIMスタンバイという仕組みになっています。

画像出典:https://mobile.line.me/device/asus-zenfone-4-selfie/
ZenFone 4 Selfieは2つのナノSIMスロットを搭載しています。
そのため、4Gと3Gのどちらにも対応することができます。
2つの回線を1台で使い分けることができるので、仕事用とプライベート用のように電話番号などを使い分けることができるのが特徴です。
2つのSNSアカウントを同時に使うことができる?
画像出典:https://mobile.line.me/device/asus-zenfone-4-selfie/
LINEなどのSNSアプリを2つ入れることができます。
そのため、SNSアカウントを簡単に使い分けることができます。
この仕組みもZenFone 4 Selfieの特徴ということができるでしょう。
初心者や子供にも安心のモードを使うことができる!
スマホ初心者でも簡単に使うことができる『簡単モード』や、使用できるアプリや時間帯などを細かく設定することのできる『キッズモード』が搭載されています。
そのため、普段スマホの操作に慣れていない方や、まだ子供の方にも安心して使えるスマホです。
ZenFone 4 Selfieは全面デュアルレンズカメラで思い通りに自撮りができる!

画像出典:https://mobile.line.me/device/asus-zenfone-4-selfie/
ZenFone 4 Selfieは前面にデュアルレンズカメラを搭載しています。
メインカメラには2,000万画素のデュアルカメラがあり、120°の広角レンズを使えば通常の約2倍の広さで撮影をすることができます。
大人数での記念撮影も簡単で、綺麗な一枚を映し出すことができます。
ZenFone 4 Selfie Proという機種もありますが、ここでカメラの性能を比較してみましょう。
ZenFone 4 Selfie | ZenFone 4 Selfie Pro | |
インカメラ | メイン:2,000万画素カメラ内臓
サブ:800万画素広角カメラ内臓 LEDフラッシュ |
メイン:2,000万画素カメラ内臓
サブ:800万画素広角カメラ内臓 LEDフラッシュ ASUS DuoPixelカメラテクノロジー搭載 |
アウトカメラ | 1,600万画素カメラ内臓
LEDフラッシュ |
1,600万画素カメラ内臓
LEDフラッシュ |
こちらがカメラ比較になります。
Proの方が価格が高くなってしまいますが、インカメラのASUS DuoPixelカメラテクノロジーを搭載しているので、Selfieよりも綺麗ない写真を取ることが可能です。
まとめ
今回はLINEモバイルで新機種として登場する『ZenFone 4 Selfie』についてまとめました。
セルフィー(自撮り)が製品名になっているだけあって、インカメラの性能が抜群です。
今後は自撮りに重きをおく人もどんどん増えていくかもしれませんし、これから使われていく端末になるかもしれませんね。
今回の記事は以上になります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。