LINEモバイルを契約したけど、【契約者連携・利用者連携】していないっていう人結構多いと思います。(現に私がそうでした。)
面倒なことはできれば避けたいけれども、するとどうやらお得&便利なので、これを機に連携してしまいましょう!
契約者連携するとできること
契約者=LINEモバイルを契約した人
① LINEポイントが付与される!(月額基本利用料の1%が付与)
② いつでもヘルプが使える!(オペレーターに問い合わせが可能)
LINEポイントは、Amazonギフト券など様々な特典と交換できるポイントです。
契約者連携をしないと、基本料の1パーセント分貰えるはずのものが貰えなくなり損してます。
いつでもヘルプは、わからないことがあったら24時間体制のAIや、営業時間内であればオペレーターの方に問い合わせが出来るサービスです。
LINEのチャットで行うので、電話が出来ない環境でも問い合わせがリアルタイムで出来るのが素晴らしいところ。
利用者連携をするとできること
利用者=LINEモバイルを使用する人
① データ残量を確認できる機能が使える
② データのプレゼントができる
③ いつでもヘルプが使える!(オペレーターに問い合わせが可能)
データの残量確認はマイページからもできますが、連携をするとこのようにシンプルにまとめられている形で確認できます。

データのプレゼントについてですが、プレゼントを受け取る相手も利用者連携している必要がありますのでご注意ください。
データをシェア出来るのが、家族以外のLINE友達もOKというのがLINEならではですね!
契約者連携の仕方
手順1.LINEのマイページで使う「ログインID」「パスワード」を用意
2.LINEを起動して、LINEモバイル公式アカウントをタップ
※LINEモバイルの友達追加をしていない場合は、友達追加から公式アカウントをタップして、LINEモバイルの公式アカウントを探してください。
下の画像の【契約者連携】をタップ!

すると、下記のようにログイン画面が出てくるので、【ログインID・パスワード】を入力してください。

ログインが無事に完了すれば、契約者連携完了です!
思ったより手順が少なくてスムーズでしたね。
利用者連携の仕方
手順
1. マイページ(https://mobile.line.me/mypage/login/)にログインします
2.「ログインID」「パスワード」を入力してマイページにログイン
3.【契約情報】欄にある【利用コード】16桁を正確にメモしてください
契約者連携と同様に、LINEアプリにもどって、LINEモバイル公式アカウントに入ってください。

すると、利用者コードを入力する画面に移動するので、先ほどメモしたコード16桁を入力して下さい。

ステータスが【連携済み】になっているはずです。
連携済みになっていれば、無事に利用者連携完了されています!
いかがでしょうか?
LINEのキャンペーンに応募する際にも、契約者・利用者連携していることが条件になっていることが多いので、早めに連携しちゃいましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。