LINEモバイルは安いと評判の格安SIMですが、初期費用が気になるところですよね。
今回の記事ではLINEモバイルの初期費用についてまとめていきましょう。
また、格安SIMを提供している他者との料金も比較してみましょう。
この記事を格安SIMの契約の際に参考にしていただければなと思います。
LINEモバイルの初期費用は?
さて、では早速LINEモバイルの初期費用について書いていきましょう。
LINEモバイルを契約すると、初期費用が発生します。
契約後の最初の支払いの際に、同時に請求されるという仕組みです。
初期費用は、「事務手数料」とも呼ばれます。
他にもいくつか費用が発生してしまいます。
それぞれかかる費用について細かく解説をしていきます。
初期費用
登録事務手数料 | 3,000円 |
LINEモバイルでは、初期費用として登録事務手数料が発生します。
登録事務手数料は、複数契約の場合も1回線ずつに発生するものです。
LINEモバイルでは、同一世帯あたりに10回線まで契約をすることができます。
その他の費用
こちらは初期費用以外に発生するものです。
SIMサイズ変更手数料 | 3,000円 |
解約手数料 | 9,800円 |
MNP転出手数料 | 3,000円 |
LINEモバイルでは、他にも上記のような費用がかかる場合があります。
まず、SIMサイズを変更する場合は変更手数料が発生してしまいます。
間違えてしまうと余計な費用がかかるので注意しましょう。
また、LINEモバイルの音声SIMを最低利用期間内に解約すると解約手数料として9,800円が発生します。
他にも、MNPでLINEモバイルから転出する場合、3,000円発生するので注意するようにしてくださいね。
格安SIM料金比較!
格安SIMはここ最近一気に認知され始めているものですが、いろんな会社が提供しているものでもあり、料金についてはどこが安いのかなど気になるところです。
会社によってプランが少々異なってきますが、最初に音声通話対応したプランの料金を比較し、一覧としていきましょう。
格安SIM18社データ通信量別料金一覧(音声通話プラン)
格安SIM | 500MB | 1GB | 2GB | 3GB | 5GB | 6GB | 7GB | 10GB | 12GB |
b-mobile | – | – | – | 1,980 | – | – | – | – | – |
BIGLOBE | – | 1,400 | – | 1,600 | – | 2,150 | – | – | 3,400 |
DMM mobile | – | 1,260 | 1,380 | 1,500 | 1,910 | – | 2,560 | 2,890 | – |
DTI SIM | – | 1,200 | – | 1,490 | 1,920 | – | – | 2,800 | – |
IIJmio | – | – | – | 1,600 | – | 2,220 | – | 3,260 | – |
LINEモバイル | – | 1,200 | – | 1,690 | 2,220 | – | 2,880 | 3,220 | – |
mineo | 1,400 | 1,500 | – | 1,600 | – | 2,280 | – | 3,220 | – |
NifMo | – | – | – | 1,600 | – | – | 2,300 | – | – |
nuroモバイル | – | – | 1,400 | 1,600 | 2,00 | 2,200 | 2,400 | 3,000 | – |
格安SIM | 500MB | 1GB | 2GB | 3GB | 5GB | 6GB | 7GB | 10GB | 12GB |
OCN モバイル ONE | – | – | – | 1,800 | – | 2,150 | – | 3,000 | – |
U-mobile | – | – | – | 1,580 | 1,980 | – | – | – | – |
UQ mobile | – | – | – | 1,680 | – | – | – | – | – |
イオンモバイル | 1,130 | 1,280 | 1,380 | – | – | 1,980 | – | – | 3,280 |
エキサイトモバイル | – | 1,370 | 1,470 | 1,600 | – | – | – | – | – |
スマモバ | – | 1,580 | – | – | 2,480 | – | – | – | – |
ロケットモバイル | – | 1,250 | 1,300 | 1,400 | 1,800 | – | 2,400 | – | – |
楽天モバイル | – | – | – | 1,600 | 2,150 | – | – | 2,960 | – |
音声通話の賞金一覧はこのようになります。
データ通信量は、会社によって用意していないところがあるため、その箇所には傍線が引いてあります。
この表を参考にしながら、自分の使いたいデータ通信量と料金を会社別に比較してみてくださいね。
まとめ
今回の記事ではLINEモバイルの契約にかかる初期費用についてと、格安SIMの会社別の料金についてまとめました。
ぜひこの記事を参考にしつつ、自分にぴったりの格安SIMを選んでいってくださいね。
今回の記事は以上になります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。