今回の記事では、11/3に発売されたiphoneXが格安simに対応しているとの報告を受けたので、
どのようなルートでiphoneXを入手すると一番良いのか、
又どの格安Simを選ぶと良いのかご紹介したいと思います。
目次
iPhoneXを格安SIMで使うには?
9月12日のAppleの製品発表イベントで、iPhone発売10周年のプレミアムモデル「iPhone X」が発表されました。
そしてついに11月3日、念願のiphoneXが発売されました。
TVやネットでも話題になったiphoneXですが、実際にiPhoneXをいち早く使ってみたいと思っている方も多いと思います。
機種代が結構高いので、せめて通信費を抑えたいと思っているかたは、格安SIMを検討されているかと思います。
そんな格安SIMですが、実際にiphoneXで使うことができるのでしょうか?
インターネットに様々な情報がありますが、
注意点もあるので今回はiphoneXの購入ルート、
そして格安SIMの中でもLINEモバイルをおすすめする理由についてご紹介したいと思います。
iPhone XをLINEモバイルで使うには
せっかくiphoneXを高いお金を払って手に入れたのだから、
せめて通信費はお得に使いたい!
と思っているかたもいるかもしれません。
そこで役に立つのが格安SIMの存在です。
格安SIMは月々平均7000円ほどかかる通信費の固定費を2000円ほどまで抑えることができる画期的な裏ワザです。
しかし、大手キャリアと同等のクオリティでiphoneXを使いたいという方はいらっしゃると思います。
そんな方には、私はLINEモバイルをおすすめしています。
理由は、契約にクレジットカードがいらないなどの理由もありますが、
・LINEの年齢認証ができる
・データ通信費、通話料(アプリを使った場合)が安い
・SNS(LINE,Facebook,Twitter,Instagram)のパケット通信がカウントされない
など、LINEモバイル独自のサービスがあるからです。
まず、LINE年齢認証ですが、
大手3キャリアでは問題なく年齢認証ができますが格安SIMには対応していません。
しかし、LINEモバイルを契約することにより、
LINEモバイルが発行する独自のコードを入力することにより年齢認証が可能で、
友達をID検索したり、LINE@が使えるようになります。
次に、データ通信量と通話料ですが、他社の格安SIMと比べても比較的安価です。
各プランは下記のようになっています。
容量 | データ通信 | データ通信+SMS | データ通信+音声 |
---|---|---|---|
1GB | 500円/月 | 620円/月 | 1,200円/月 |
容量 | データ通信 | データ通信+SMS | データ通信+音声 |
---|---|---|---|
3GB | なし | 1,110円/月 | 1,690円/月 |
5GB | なし | 1,640円/月 | 2,220円/月 |
7GB | なし | 2,300円/月 | 2,880円/月 |
10GB | なし | 2,640円/月 | 3,220円/月 |
容量 | データ通信 | データ通信+SMS | データ通信+音声 |
---|---|---|---|
3GB | なし | 1,810円/月 | 2,390円/月 |
5GB | なし | 2,140円/月 | 2,720円/月 |
7GB | なし | 2,700円/月 | 3,280円/月 |
10GB | なし | 2,940円/月 | 3,520円/月 |
他にも安い格安SIMは存在しますが、
コミュニケーションプランを選ぶことにより、SNS(LINE,Facebook,Twitter,Instagram)がパケット消費にカウントされないという利点もありますので、
総合的に判断するとLINEモバイルが良いと私は思います。
そんなLINEモバイルですが、iPhone Xで使うためにはどうしたらよいのでしょう?
まずは端末の購入ルートについて説明します。
iphoneXはapple storeで購入しましょう
11月現在、LINEモバイルが使えるiphoneXはapple storeで購入するSIMフリー端末のみです。
大手3キャリアの端末は、端末を購入後6か月後にSIMロックが解除が可能という仕組みですので、
大手3キャリアから端末を購入しすぐに格安SIMを利用することはできません。
ですので、格安SIMを使ってiphoneXを使いたいという方はapple storeから購入するようにしましょう。
※11月4日の時点で、iphoneXは3~4週間後の発送となっております。
今すぐ欲しいという方はapple本店に在庫を問い合わせるか、オークションなどで購入するのもアリでしょう。
しかし、オークションや中古の場合、公式の値段より割高に販売されている可能性があるので、約一か月待ってでもapple storeで購入されることをおすすめします。
ちなみにLINEモバイルの機種販売コーナーではiphoneの取り扱いはないため、
LINEモバイル経由でiphoneXを購入することはできませんので、ご注意ください。
購入前には格安SIMの申し込みをする
iPhone Xが手元に届いたらすぐに電話を使いたいと思います。
そのためには、格安SIMの申し込みも早めにしておく必要があります。
LINEモバイルの場合、申し込みからSIMカードが届くまでに早くて1日です。
数日かかる場合もありますので、余裕をもって早めに申し込みをしておきましょう。
iphoneXをapple storeで購入する手順
それでは、実際にiphoneXをapple storeで購入してみましょう。
まず最初に、appleのiphoneXの購入ページへ移動します。
https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone/iphone-x

そして、画面中央の青い「選択」ボタンを押します。

シルバーかスペースグレイをマウスを当てるとiphoneXの画像が動きますので、
購入したい背面を選んでクリックしてください。

次に、64GBか256GBを選べますので、
価格を参考に欲しい容量を選択します。
(画像は11月4日 シルバー64GBを選択時の画像)

AppleCare+(保証)が必要か検討し、
画面を下にスクロールして、付属品や外観に問題ないか確認した後、
上記の画像右下の青い「バックに追加」ボタンをクリックします。

すると、抱き合わせで一緒にiphoneXのカバーを勧められますので、
必要がなければ画面上部の青い「バッグを確認」ボタンをクリックします。

画面が変わると、バッグ(ショッピングカート)内の確認画面になりますので、
商品の値段と消費税、送料(無料)を確認したら画像右下の青い「注文手続き」ボタンを押します。

画面が変わり、サインインの画面が表示されます。
Apple IDをお持ちの方は既存のアカウントで画面左側のフォーマットに情報を入力していただいてサインインすると、
住所や支払い方法など登録された情報で円滑に取引ができるのでオススメですが、
今回は新規でiphoneXを購入される方向けに書きますので、画面右側の青い「ゲストとして続ける」ボタンを押します。

次に「①発送とストア受け取りのオプション」になり、
自宅に発送かApple storeで受け取るか選択できます。
今回は、自宅に設定しますので、何もいじらずに画面右側の青い「続ける」ボタンをクリックします。
なお、注文が殺到している状態の時に青い「続ける」ボタンの左側の「お届け時間帯の選択」ボタンを押しても、お届け時間帯を指定することができません。
約一週間のスパンで、大体〇〇日~○○日という風にアバウトな日程しか出てこないので、ご了承いただけたらと思います。
ちなみに、配送:お届け予定日の右側の青い文字の「さらに配送オプションを表示」をクリックすると、このような画面になります。

配送オプションの文字の下の、都道府県を選択する欄からあなたのお住まいの都道府県を選んでいただき、
右側の青い「発送方法を表示」をクリックしていただくと、
商品のお届け予定日と発送方法が出てきます。
この画面でお住まいの地域が対応しているか、どのくらいの日程に届くか確認していただき、
問題なければ画像右下の青い「保存」ボタンを押しましょう。

発送方法を確認したら、次は「②配送先」を画面左側のフォーマットに入力します。
この際の注意点なのですが、郵便番号は「ー(ハイフン)」を付けて入力してください。
次に、番地と号を入力する時は、「○○町5-6」のように入力するのではなく、
「○○町5番6号」と入力するようにしてください。
フォーマットが記号に対応していないようなので、郵便番号は入力して住所は入力しないというややこしいシステムですが、
apple storeの指示する方法で入力するようにしてください。
入力が終わりましたら、画像右下の青い「続ける」ボタンをクリックします。

③お支払いの項目の支払い方法は、クレジットカード、Apple Storeギフトカード、代引引換、ローンの4つがありますが、
クレジットカードはデビットカード不可能で、
iphoneXは代引引換ができません。
この時点でブラックリストの方はApple Storeギフトカードを入手するか、
店舗でiphoneXを購入するか、
別ルートでiphoneX、Apple Storeギフトカードを入手するしか方法はありません。
クレジットカードをお持ちの方、ブラックリストでない方は、代引引換以外から支払い方法をお選びいただけます。
郵便番号、住所を入力する際は、配送先と同様、郵便番号はー(ハイフン)が必要で、住所は使用不可なので、注意していただけたらと思います。

Apple Storeギフトカードをお持ちの方は、クレジットカード同様請求先の情報をフォーマットに入力することにより決算をすることができます。
一度に8枚までのギフトカードが使えます。

代引引換は対応していないとのことでした。

ローンもクレジットカード、Apple Storeギフトカード同様に請求先の情報を入力する必要があります。
今回は、クレジットカード払いで支払うという過程で支払いを進めていきます。

そして、④アカウントの、アカウントを作成するフォーマットに移りますが、
現段階で面倒で作る必要がないと感じた方は、画像右下の青い「ゲストとして続ける」を押してください。

そして、画面下のご注文合計と、先ほど入力した配送先、配送先情報、支払い方法が正しいか確認していただき、
問題なければ画像右下の青い「ご注文の確定」ボタンを押してください。
すると、注文が確定するはずです。
はずですと表記したのも、著者の私はブラックリストのため、クレジットカード、ローンが使えません。
「ご注文を確定」をクリックして、本当に確定しちゃって後々ややこしいことになるのは嫌なので、私はここで撤退いたします・・・。
iPhone Xを格安SIMで2年使うと三大キャリアより安い
iPhone Xを使うにあたって、やはり気になるのは料金です。
端末代だけで約12万円しますが、これにプラス通信料金が発生すると思うと結構な負担です。
現状、三大キャリアを保有している人が多いので、格安SIMとの料金の比較は気になるところですよね。
プランにもよりますが、三大キャリアの中で一番安いのはauと言われています。
そのauと格安SIMのLINEモバイルを比較すると、スマホの利用料金はどうなるのか比較してみました。
iPhoneXをauで使った場合の料金

プラン:スーパーカケホ+データ定額3
項目 | 金額 | |
利用料金 | スーパーカケホ | 1,700円 |
データ定額3(3GB) | 4,200円 | |
LTE NET | 300円 | |
auスマートバリュー | -934円 | |
税 | 421円 | |
利用料金計 | 5,687円 |
※毎月割は、新規契約・機種変更 (端末増設) 時に対象機種購入と同時に、指定のデータ (パケット) 定額サービスに加入すると、利用料金から最大24カ月間 (購入の翌月から) 割引になるサービスです。
※データ定額3は、「スーパーカケホ」「カケホ」とセットで利用するデータ定額サービスです。月間データ容量の3GBを超えた場合は、当月末までの通信速度が送受信時最大128kbpsになります。
※LTE NETは、iPhoneでウェブやメールを利用するためのインターネット接続サービスです。
iPhoneXをLINEモバイルで使った場合の料金
auに対して、LINEモバイルいくらくらいになるのでしょうか?
プラン:カウントフリープラン+SMS+音声通話
項目 | 金額 | |
利用料金 | カウントフリープラン+SMS+音声通話 | 1200円 |
税 | 96円 | |
利用料金計 | 1,296円1~24ヵ月:31104円 |
※カウントフリープラン+SMS+音声通話は、1GBのデータ通信とSMS、音声通話がついてきます。LINEは使い放題です。
なお、10分間かけ放題プランを付けると、月々880円追加になります。
これに加えて、コミュニケーションフリープラン(LINEに加えて、Twitter, Facebook, Instagramが無料)の3GBプランにすると、+610円追加されますが、それでも月額料金は2905円(税込み)で、24ヵ月の料金は69720円です。
LINEモバイルの場合、1年目の支払いは高い印象を受けますが、2年目からは料金がぐっと安くなり、トータル支払額を比べると、auよりもLINEモバイルの方が最大5万円ほどお得です。
iphoneXの機種代金
auでiphoneXを購入する場合、このようなラインナップになっています。

一方、apple storeで購入した場合、
64GBの場合112800円で分割(12か月払い)にすると9400円、
256GBの場合129800円で分割(12か月払い)にすると約10817円という計算になります。
更に、これらの金額に税金が発生しますので、購入の際は各ショップで確認してから検討してみてください。
まとめ
iphoneXは、大手キャリアで購入したほうがサポートがあって気楽で、割引などがあってお得と思われるかもしれません。
しかし、2年間の支払い合計を比較すると通信費がLINEモバイルの方や安くて、apple storeで購入するとSIMロック解除などの手間もなくて便利です。
iPhoneの買い替えを検討している方は、MNPも可能なので、買い替えと同時にLINEモバイルへの乗り換えも検討してみたらいかがでしょうか?
ここまで読んでいただきありがとうございました。
LINEモバイルの詳細はこちら
参考URL https://bestofsim.net/iphone8_iphonex_linemobile