今の若い人たちに大人気のSNSアプリ『インスタグラム』
2016年に実装されたインスタグラムのストーリー機能ですが、これらも大人気ですね。
「インスタのストーリーをよく利用している!!」という人も多いはずです。
今回の記事では、そんなインスタグラムのストーリーの意外と知られていない機能を詳しく紹介していきます。
是非この記事を読んでストーリーにもっと詳しくなってくださいね。
目次
ストーリーの足跡機能とは?
画像出典:https://aichi-hochoki.com/news/oshirase/instagram%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%92%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86%EF%BC%81.html
まず最初にインスタのストーリーの足跡機能についてです。
足跡機能とはすなわち、見た人の足跡を見ることができる機能のことです。
自分が投稿をしたストーリーを再生するち、画面の左下に”目”のアイコンが表示されます。
目のアイコンの隣にある数字が自分のストーリーを見た人の数ですが、このアイコンをタップをすると画面が変わります。
その変わった画面では、ストーリーを再生したユーザーの情報がリストで表示されるのです。
その画面を参照することで、自分のストーリーは誰が見てくれたのかを確認することができます。
インスタグラムの通常の投稿では「いいね!」やコメントをされない限り誰が自分
の投稿を見てくれたのかはわかりません。
しかしストーリー機能には「いいね!」の機能が実装されていないため、このような機能が実装されたのではないかと言われています。
足跡機能に注意!?
さて、ここまではインスタグラムのストーリーの足跡機能に関して書いてきましたが、これについてちょっとした注意事項を紹介させてください。
インスタグラムのストーリーは2016年に実装されませんたが、この足跡機能が追加されたことで意外な事実が発覚するパターンも多いのではないでしょうか。
ここではそんな足跡機能によって起こった意外な事実に関して書いていきます。
パターン1:『親にアカウントがバレていた』
インスタグラムでは友達をフォローしたり、有名人をフォローしたりと自分で好きな人をフォローすることができます。
「友達に見られる分にはいいや」と、一見家族が見たら恥ずかしいような投稿もしているかもしれません。
インスタグラムの通常の投稿では、「いいね!」やコメントをしない限り誰が自分の投稿を見てくれたのかはわかりません。
しかしストーリーの足跡機能を見ると、「誰だろう…」と知らない人が自分のストーリーを見ていることもよくあります。
それがお母さんがチェックしていたら恥ずかしいですよね。
お母さん世代は本名が分かる感じのアカウントで登録をしていることが多いです。
なので娘や息子からしたら「お母さんじゃん!」と一発で見抜いてしまいます。
ストーリーの足跡機能が実装されたことで、こんな事実が発覚したというパターンもあります。
パターン2:『普段はいいねしないのにストーリーだけは見ている』
これは女友達同士にありがちなものです。
普段は全く「いいね!」もコメントもしてくれない友達がいて、「この人は最近インスタ見てないのかなぁ…」と思いつつも、ストーリーだけは見ていたパターン。
しかもそれが一つのストーリーだけでなく、自分が投稿するほとんどのストーリーを見ていたとしたら、「見てるのにいいねはしないんだなぁ」という風に思ってしまいますよね。
このようにストーリーの足跡機能では、「見てくれてるのにいいねはしてくれない」ということが発覚してしまいますね。
パターン3:元カレ(元カノ)が自分のストーリーを見ていた
最後にこのパターンです。
別れてからフォローをお互い外していたのにも関わらず、ストーリーはしっかりとチェックされていたりした場合も、足跡機能で発覚してしまいます。
確かに別れた元恋人の近況が知りたくなってしまう気持ちもわかりますが、ストーリーまでチェックしていると見ていることがバレバレです。
場合によってはキモがられてしまうかもしれませんよ?
インスタのストーリーは特定の相手に非公開にできる!
ストーリーの公開先についてです。
上ではストーリーの足跡機能とはどんなものであるかと、その注意点についてまとめました。
足跡機能では自分の投稿が誰に見られているかをチェックできるので、「こんな人が見てたんだ!」と意外な事実が発覚するかもしれません。
しかしその中には「こんな人に私の投稿見られてたの!?」と、見られたくない相手がいる場合もありますよね。
インスタのストーリーでは、そんな時のために公開先を選ぶことができるのです。
これは非公開設定と呼ばれていますが、特定のアカウントに自分のストーリーを表示しないようにするための機能です。
そのやり方を紹介しましょう。
先ほど上でも紹介した足跡の確認画面を開きます。
非表示にしたいユーザー欄の右側にある『×』をタップするのが一番手っ取り早いです。
スマホ画面の右上にも同じ『×』マークがありますが、そこをタップすると足跡確認画面が閉じてしまうので間違えないようにしてくださいね。
また、他にも設定方法が存在します。
同じく足跡確認画面で、左上にある歯車のアイコンをタップしてみましょう。
「オプション」という画面が表示され、その画面中央に「ストーリー設定」という項目があるはずです。
こちらをタップし、「ストーリー設定画面」を開いてください。
ストーリー設定画面の一番上の項目に、「ストーリーを表示しない人」というのがありますので、ここからストーリーを見てほしくない人に自分のストーリーを非表示にすることができます。
この機能を使えば見てほしくない人には非表示にできますので、快適にストーリを楽しんでくださいね。
おまけ:インスタグラム愛好家必見!便利グッツ
Instagramと言えば、動画や写真など携帯のカメラを使用するわけですが、設置場所がなく、うまく取れない・・・など不便を感じることがありますよね。
こんなグッツがあります。
WAYLLY いろんな所にくっつくiPhoneケース
個人的にお勧めなのがこのiPhoneケース!

この特殊な吸盤で、つるつるした壁・タイル・かがみなどにピタッと貼りつくんです。

インスタだけじゃなくて、こんなシーンでも使えます。
汚れたら洗える素材でできてます^^
デザインも多くて、iPhone5~iPhoneX全てに対応、お値段も¥2,980とお手ごろ。
インスタに活躍すると思い、紹介させていただきました!
下から公式サイトに行けます~↓
LINEモバイルの詳細についてはこちら